いつでもバッテリーをベストな状態に維持
1名様
![[モーターヘッド]バッテリーチャージャー](https://zekkei-hunter.com/wp-content/uploads/2022/08/MOTORHEAD_ACH-100S.jpg)
鉛バッテリーは開放型、メンテナンスフリー型を問わず、バイクと接続しているだけで放電し続けるという構造を持つ。通常だとバイクが走行するとクランクの回転に連動して発電・充電されるのでバッテリーはつねに充電され続けることになるのだが、バイクに乗らない放置期間が長くなると放電し切ってしまい、バッテリーの寿命を著しく縮めることにもなってしまう。そのためバイクにはできるだけ乗りたいところだが、そうはいってもリアルの都合で乗れないことだってあるだろう。
そんなときに有効活用したいのがW回復機能付きのバッテリーチャージャーだ。この充電器は乗らない時期にはバッテリーと接続しておけば、バッテリーに補充電し続けてくれる機能を搭載しているので寿命を縮める心配がなくなるのだ。
さらに鉛バッテリーは3年程度で交換する消耗品なのだが、劣化すると内部に被膜を形成してしまい、その被膜によって充電・放電機能が低下する。この現象をサルフェーションというのだが、このチャージャーには高電圧によるサルフェーション除去機能があるので、劣化した性能を回復することにもつながっている。
さらに、バッテリーとは内部で複数の部屋に分かれており、それはセルと呼ばれているが、各セル間の電圧のバラつきを抑えるようパルス充電機能も備えている。
12Vの開放型、MF(メンテナンスフリー)型、GEL、AGMなど各種バッテリーに対応するので幅広い車種でも使いやすい。また汎用のワニ口と車両側ケーブルが付属するのでトリクル充電器として、また通常の充電器としての使い勝手もよい製品となっている。
提供 | 2りんかんイエローハット |
URL | https://2rinkan.jp/ |